■現行品(弊社取扱い商品)の生産方法
① 原料段階でコストを下げる為、加水処理を行う。
② 串打ちの際、重量を合わせやすい為、細かい肉も使用する。
③ 串打ち後、醤油ベースの漬け込み工程を行い、スチーム加熱にて肉芯温75℃以上にする。
④ 完全加熱後、炭火焼き台で焦げ目を付ける。
■新規焼き鳥串の生産方法(弊社取扱いの焼鳥串に対して)
① 現行では、食感が柔らかく仕上がる為、加水処理は行わない。
② 肉一粒一粒を大粒にし、食感を持たせる。
③ 肉本来の味を残す為、漬け込みは行わず、スチーム加熱のみを行う。
④ スチーム後の炭火焼き工程では、炭臭は殆どしない為行わず、ガスバーナーにて焦げ目を付ける。
■特徴
食べ応え十分な大粒仕上げ / 味のバリエーションが自由に
生産方法①、②、③で鶏肉本来の食感・味を残した焼鳥に仕上げます。
また、製造工程において漬け込みを行わない為、醤油ベースの味ではないので、塩焼きなど、味のバリエーションが増やせます。
◆特徴
鶏肉本来の食感・味にこだわり、専門店の味わいに少しでも近づける事を目指してつくりました。
肉一粒一粒は、食べ応え十分な大粒に仕上げております。
◆加工地
中国
◆商品規格
50本/箱×4箱
◆調理方法
①凍ったままの焼鳥に焼鳥のタレを塗ります。
②コンベクションオーブンにて加熱調理してください。
※200℃/約8分程度を目安
◆特徴
定番のもも葱串です。ももと葱を交互に刺して、仕上げました。
◆加工地
中国
◆商品規格
50本/箱×4箱
◆調理方法
①凍ったままの焼鳥に焼鳥のタレを塗ります。
②コンベクションオーブンにて加熱調理してください。
※200℃/約8分程度を目安
◆特徴
コラーゲンたっぷりの皮串です。
◆加工地
中国
◆商品規格
50本/箱×4箱
◆調理方法
①凍ったままの焼鳥に焼鳥のタレを塗ります。
②コンベクションオーブンにて加熱調理してください。
※200℃/約8分程度を目安